飲食店とトイレ 飲食店営業許可をクリアするための条件

2024年04月02日(火)8:00 AM

トイレ

熊本市内で飲食店や居酒屋・バーの開業を目指すなら、開業フルサポーターズにお任せください。各種の手続きや届出の代行から、融資や会社設立のサポートまで行います。

事前予約があれば、営業時間外や土日祝でも対応可能です。平日に時間が取れない方も安心してご相談下さい。

★ご予約は[こちら]から



飲食店には施設基準というものがあります。保健所による施設立ち入り調査では、この基準に則って確認が行われます。

飲食店には、飲食物を扱う店としての共通ルールである「共通基準」と、業種ごとに定められた「特定基準」の二つのルールがあり、これらの総称が「施設基準」なのです。

施設基準に合致していれば、後日「営業許可書交付予定日のお知らせ」が交付されますが、
適合しない場合は不適事項を改善した上で、再検査を受けることになります。

さて、そんなルールの中にトイレに関する事項があります。飲食店にはトイレの設置が不可欠です。設置しなければ検査に不合格になります

もっと言えば、ただトイレを設置すれば良いというものでもありません。感染症が広がってしまうような場所にあれば、これも検査でNGが出ます。


トイレは厨房を横切らない場所にあること


飲食店では施設の衛生上影響のない位置に、トイレを設けることと定められています。

要するに厨房から離れた位置にトイレを設置するということです。厨房が近くにあると、食品や食器に菌が混入しやすくなるからです。

お客さんがトイレにいくために厨房を横切るようなレイアウトだとダメです。

なお、トイレには手洗い器の設置と固定式の消毒装置を設置しなければなりません。また、ネズミ・虫が侵入しない構造であることも条件です。トイレが外にあって、半分屋外になっているような構造だと検査には受かりません。


従業員用のトイレとお客さんが使うトイレは共通でも良い


客用トイレと従業員用トイレの兼用は可能です。前述したようにトイレの位置さえ気をつければ良いのです。

お店がそこまで広くない場合、トイレを1つしか作れない場合もあります。
そんな場合は、従業員とお客さんがトイレを兼用しても大丈夫です。

基準的には必ずしも分けなければならないという決まりはなく、お客さん用と従業員用とで分けたほうが望ましいという解釈です。

なお、イートインスペースがなく、テイクアウト限定のお店の場合、お客さん用のトイレは不要です。





飲食店開業のご相談なら熊本市中央区に拠点を構える開業フルサポーターズにお任せください。食品営業許可や風営法許可などの申請代行、融資の支援、税務関連業務の代行等、あらゆる面でサポートいたします。

初回相談は無料なので、お気軽にご連絡ください。

  |