用途地域はどうやって調べれば良いのか

2023年06月06日(火)8:00 AM
地域

熊本市内で飲食店や居酒屋・バーの開業を目指すなら、開業フルサポーターズにお任せください。各種の手続きや届出の代行から、融資や会社設立のサポートまで行います。

事前予約があれば、営業時間外や土日祝でも対応可能です。平日に時間が取れない方も安心してご相談下さい。

★ご予約は[こちら]から



飲食店を営むのであれば、どこでお店をするか、その土地の用途を調べないといけません。お店が成功する要素を調べる意味もありますが、地域によって飲食店が営業できない場所もあるからです。


都市計画法の中の用途地域


都市計画法とは「都市の健全な発展と秩序ある整備を図るための土地利用、都市施設の整備及び市街地開発事業に関する計画」とされており、各区域区分を設定することが可能となっています。

用途地域は都市計画法に基づき、用途の混在を防止するために設定されたものです。
住居、商業、工業は、似たようなものが集まっていると環境が守られ、効率的な活動ができますが、混在していると生活環境や業務の利便が悪くなるからです。

用途地域には様々な種類があり、それによって、どんな形態のお店を立てられるのかも決まっているのです。


用途地域を調べる方法


該当の地域がどの用途地域なのかを調べるには、行政の窓口に直接問い合わせる方法が一番良いでしょう。

東京都であれば都市整備局のHPで住所等を入力することで調べることができます。

東京以外の場合、各県や市のHPで公表しているところもありますが、公表していない場合もあります。そのため、直接、窓口に問い合わせる方が確実です。


建物が他の用途地域の境にある場合


HPで公表されている用途地域を確認した際に、どちらの用途に該当するのか判断しにくい位置に建物が建てられている場合があります。

原則として、建物位置は用途地域内に全て収まるはずなので、他の用途地域をまたいでいるように見える場合には、行政の窓口でしっかりと確認しましょう(自己判断はしないようにしましょう)。





飲食店開業のご相談なら熊本市中央区に拠点を構える開業フルサポーターズにお任せください。食品営業許可や風営法許可などの申請代行、融資の支援、税務関連業務の代行等、あらゆる面でサポートいたします。

初回相談は無料なので、お気軽にご連絡ください。

  |