飲食店営業許可とは異なる「喫茶店営業許可」について

2020年07月21日(火)8:00 AM
喫茶店営業許可
 

熊本市内で飲食店や居酒屋・バーの開業を目指すなら、開業フルサポーターズにお任せください。各種の手続きや届出の代行から、融資や会社設立のサポートまで行います。

事前予約があれば、営業時間外や土日祝でも対応可能です。平日に時間が取れない方も安心してご相談下さい。

★ご予約は[こちら]から
 
 

お洒落なカフェを開きたい場合の必要な許可は何だと思いますか?

食品関係を扱う営業許可の中には「喫茶店営業許可」というものがあるので、それを取得すれば良いのでは?と思う方もいるかも知れませんが、実はそうとも限りません。

この記事では、そもそも喫茶店営業許可とはどんなものか、飲食店営業許可とは何が違うかを説明いたします。

 

喫茶店営業許可とは

 

そもそも、食品関係を扱う営業許可は大きく分けて「調理業」「製造業」「処理業」「販売業」の四つになり、その中でも細分化されて全部で34種類となります。

喫茶店営業許可はこの調理業許可の一種になります。なお、飲食店営業許可も同様です。

許可を取るためには、保健所の審査を受けた上で法律や条例で定められた施設基準をクリアする必要があります。

 

飲食店営業許可との違い

 

喫茶店営業許可では飲食店営業許可と比較してできないことが多くあります

【飲食店営業許可の場合】

  • ・お店で調理した食品を提供できる
  • ・アルコール類の提供も可能
  • ・施設基準の要件が厳しい

【喫茶店営業許可の場合】

  • ・原則として店舗で調理した食品の提供ができない
  • ・アルコール類の提供はできない
  • ・施設基準の要件が緩い

喫茶店営業許可ではパスタやオムライス等の調理した食品が提供できません

電子レンジで温める行為も調理になるので、仕入れたクッキーやビスケットなどをお皿に乗せて出すくらいしかできないのです。

また、お酒も出せないので、昼はコーヒーを夜はアルコールを提供する今時なカフェを開きたいなら、喫茶店営業許可ではなく飲食店営業許可を取得するべきです。

 

喫茶店営業許可のメリット

 

飲食店営業許可と比較すると制限の多い喫茶店営業許可ですが、メリットもあります。

  • ・申請手数料が安い
  • ・施設基準が緩い

飲食店営業許可の申請手数料と比較すると、喫茶店営業許可だとほぼ半額になります。加えて更新の際も飲食店営業許可の半額しかかかりません。(更新期間は5年~8年)

また、飲食店営業許可は施設基準の項目が多く、クリアするのが大変ですが、喫茶店営業許可は調理した食品を提供しないのが前提なため、施設基準要件が緩いのも良い点です。

 

まとめ

 

喫茶店を開きたいからと言って、喫茶店営業許可を取れば良いということにはならないので注意してください。

お店で何を提供したいかよく検討して、取得する許可を選択するべきですが、後のことを考えれば飲食店営業許可を取っておいて損はないでしょう。

 
 

飲食店開業のご相談なら熊本市中央区に拠点を構える開業フルサポーターズにお任せください。食品営業許可や風営法許可などの申請代行、融資の支援、税務関連業務の代行等、あらゆる面でサポートいたします。

初回相談は無料なので、お気軽にご連絡ください。

  |