ペット同伴OKな飲食店にしたい場合の注意点

2022年09月06日(火)8:00 AM
犬とカフェ  

熊本市内で飲食店や居酒屋・バーの開業を目指すなら、開業フルサポーターズにお任せください。各種の手続きや届出の代行から、融資や会社設立のサポートまで行います。

事前予約があれば、営業時間外や土日祝でも対応可能です。平日に時間が取れない方も安心してご相談下さい。

★ご予約は[こちら]から



衛生的な問題から、飲食店では基本的に「ペットの入店はお断り」にしている店が多い中、ペット連れを可能にしている場合もあります。

国内のペット飼育数は増加していることもあり、ペット同伴可能とすれば、新規の顧客を取り込めるチャンスも生まれます。


ペット同伴は飲食店営業許可のみでOK


実はお客さんがペットを連れて入店することに特別な規制はありません

飲食店などの衛生基準は、各都道府県で定められますが、動物に関しては多くの自治体が「調理場・作業場内に動物を入れないこと」としているからです。つまり、厨房はダメですが、客席スペースにペットがいるのは問題ないのです。

ただし、自治体ごとに以下のルールを設定している場合もあります。よって、ペット同伴のお店にしたい場合は、必ず保健所に確認しておきましょう。

  • ・ペット同伴可であることが分かるようにしておく
  • ・調理場と客席の間が明確に区切られている
  • ・ペット用の食器の洗浄は別の設備を用いる
  • ・食品取扱者はペットに触れないこと
  • ・営業許可申請書にペット同伴可であることを記載する

また、飲食店に看板犬や看板猫を置く場合には、動物愛護管理法に基づいた「第一種動物取扱業」の登録をしなくてはいけません。

看板犬や看板猫がいるなら、「展示業」になり得るからです。(猫カフェ等では第一種動物取扱業の登録が必須になっています。)


衛生面には配慮すること


ペット同伴について、特別な許可が不要と言っても、衛生面を考慮すると、お店側で独自のルールを設定しておくべきです。

  • ・テーブルにペットを乗せない
  • 
・ペット同伴はテラス席のみとする
  • 
・首輪、リード着用

  • ・入店前にペットの足を拭いてもらう
  • ・糞尿対策をしてから入店してもらう

衛生的な問題が発生すれば、保健所の調査が入ることになりますし、最悪の場合、営業停止処分を受ける可能性もあります。

そうならないためにも、リスク回避のためのルール作りをしてトラブルを避けましょう。




飲食店開業のご相談なら熊本市中央区に拠点を構える開業フルサポーターズにお任せください。食品営業許可や風営法許可などの申請代行、融資の支援、税務関連業務の代行等、あらゆる面でサポートいたします。

初回相談は無料なので、お気軽にご連絡ください。

  |